2025年11月13日(木)

令和7年の秩父夜祭について

秩父夜祭 詳細ページ

主なイベント

350年の伝統を誇る秩父夜祭には様々な楽しみ方があります。
祭りの最大のクライマックスといえば12月3日の6基の山車(だし)による団子坂曳上。
夜空の花火も彩りを増し、大太鼓の連打と共に、曳手は一気に急な団子坂を曳き上げます。

12月2日(宵宮)

屋台4基が巡行 午後8時まで 往時の雰囲気を感じる事ができ、山車の近くで楽しめ
ゆっくりと観覧できる
日中は、山車の綱を曳くことができる場合も
中町屋台では、屋台芝居を上演(18:00~21:00)

12月3日(本祭)

笠鉾・屋台の6基が巡行 早朝から翌朝まで 最もにぎわうのがこの3日、この日の夜がお祭りの最高潮となるため
秩父夜祭と言われる
日中と夜の山車のおもむきは、違うため両方観覧するのがお勧め
中町屋台では、屋台芝居を上演(10:40~14:00)
ご神幸行列が秩父神社を出発するのは18時頃
秩父夜祭では花火大会も華やかで壮大

パンフレット

今年の秩父神社例大祭、秩父夜祭につきまして行事案内、パンフレットになります。
秩父夜祭全体の観光ガイドとしてご利用下さい。
下記のパンフレット画像をクリックしますと大きい画像が表示されます。

令和7年祭礼区域・笠鉾屋台曳行図

・秩父夜祭の笠鉾と屋台
・秩父夜祭みどころ

令和7年12月3日 交通案内図

・秩父夜祭行事表
・秩父夜祭臨時電話番号
・臨時駐車場
・トイレ設置場所

花火大会プログラム

秩父夜祭花火大会について
打上時間:12月2日(火) 19:00~20:00 単発花火 スターマイン370発
     12月3日(水) 19:30~21:55 花火大会4100発
打上場所:羊山公園内(立入禁止の規制時間有り)
観覧場所:12月3日(水) よく見える場所
国道140号の西武秩父駅前信号~上野町交差点の間
秩父市役所駐車場(花火観覧会場)
西武秩父駅前

交通規制について

12月2日、3日ともに秩父市内中央域において大規模な交通規制が敷かれます。
お祭り当日は、道路の大渋滞が予想されており、鉄道のご利用を強くお勧め致します。 各鉄道ともに、12月3日は午前0時頃まで臨時電車が運行されます。
有料駐車場が市内の中小学校等にて臨時設置されますが、市内中央域の駐車場では満車が予想されます。
詳しくは、交通規制案内図をご覧下さい。

電車 秩父夜祭当日は臨時列車が増発されます。こちらからご確認ください。
秩父鉄道ホームページ
西武鉄道ホームページ
駐車場 駐車場の「満・空」情報の携帯サイトはこちらからどうぞ
https://navi.city.chichibu.lg.jp/parking_s/
※12月3日のみ有効
※臨時駐車場の駐車台数には限りがあります。また、当日は大変な混雑が予想されますので公共交通機関をご利用ください。

最寄り駅

秩父鉄道 秩父駅・お花畑駅
西武鉄道 西武秩父駅