炒り大豆の五目漬
大豆は毎年のようにつくります。大豆はタンパク質やビタミンB1・Eが豊富なので多めに作り、忙しい時の保存食として主に利用しています。
日常のおかずとしても良いでしょう。
材料(5人分)
- 大豆 120g
- きゅうり 2本(200g)
- 割り干し大根 50g
- ニンジン 50g
- 昆布 10角1枚
- 調味料
- しょうゆ 大さじ8杯
- 水 大さじ6杯
- みりん 大さじ3杯
- 砂糖 大さじ1杯
- 酢 大さじ2杯半
用具
- フライパン
- ボール
作り方
- しょうゆを水でうすめ、みりん、砂糖、酢を合わせておきます。
- 大豆はこがさないように弱火でいり、熱いうちに(1)にざっと入れます。
- きゅうりは乱切りにし、割り干し大根は1cmの長さに切ります。
ニンジンは皮をむいていちょう切りにし、昆布はきざんでおきます。 - (2)に(3)を漬け込みます。一晩おくと味がなれて食べられます。
※冷蔵庫に入れておくと1週間位はもちます。大豆を炒る時間は5~6分。
(皆野町 黒沢みね)
秩父の郷土料理ページへ戻る最新の記事一覧
-
2022年3月17日(木)
芝桜の丘2022年
芝桜の丘2022年は4/15(金)から5/5(木)…
-
2022年3月10日(木)
秩父荒川清雲寺しだれ桜まつり2022年
開催時期 2022年3月24日(木)~4月6日(…
-
2022年2月17日(木)
山田の春祭り 2022年中止のお知らせ
秩父路に春を告げる 山田の春祭り 秩父市…
-
2021年12月23日(木)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)令和4年
奥秩父の冬の名勝「三十槌の氷柱(みそつ…
-
2021年11月13日(土)
ちちぶ荒川しだれ桜とそばの里スタンプラリー開催2021年
スタンプラリーガイドマップPDF(3.6MB) …