猪ノ鼻の甘酒まつり

秩父市荒川白久・猪ノ鼻地区の鎮守熊野神社夏祭りが7月に行われ、付け行事で埼玉県選択無形民俗文化財「甘酒まつり」が行われます。
熊野神社に伝わった疫病や災い除けの付け行事で、氏子が作った甘酒を悪疫退散の願いを込めてかけ合うもので、地元では「甘酒こぼし」と言い交わしています。
境内中央に甘酒が入った470リットル容量の大だるを据え付けられ、神職が大天狗(てんぐ)の先払いで広場に進み、大だるを前に無病息災、厄除け祈願の神事を執り行いました。
神事に続いて甘酒こぼしとなり、手桶を持った30人あまりのふんどし姿の男衆が大だるの甘酒をわき水で薄めながら掛け合いました。
境内は甘酒、水のしぶきが飛び交い、中には飛んでくるしぶきを避けて逃げ惑うカメラマンもいました。
基本情報
名称 | 猪ノ鼻の甘酒まつり |
---|---|
場所 | 〒369-1912 埼玉県秩父市荒川白久1787(猪鼻熊野神社) |
開催日 | 毎年7月第4日曜日 |
時間 | 午後1時頃から |
お問い合わせ | 秩父市役所 荒川総合支所 地域振興課 0494-54-2114 |
周辺地図
最新の記事一覧
-
2022年3月17日(木)
芝桜の丘2022年
芝桜の丘2022年は4/15(金)から5/5(木)…
-
2022年3月10日(木)
秩父荒川清雲寺しだれ桜まつり2022年
開催時期 2022年3月24日(木)~4月6日(…
-
2022年2月17日(木)
山田の春祭り 2022年中止のお知らせ
秩父路に春を告げる 山田の春祭り 秩父市…
-
2021年12月23日(木)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)令和4年
奥秩父の冬の名勝「三十槌の氷柱(みそつ…
-
2021年11月13日(土)
ちちぶ荒川しだれ桜とそばの里スタンプラリー開催2021年
スタンプラリーガイドマップPDF(3.6MB) …