船川の千手観音信願相撲
令和4年の開催は中止になりました。
毎年8月16日、秩父市荒川上田野の船川千手観音堂で、恒例の「信願相撲」が地元の力士たちによって奉納されます。
江戸時代に花籠部屋から辻相撲の認可を受けており、立行司もいて「関東三大辻相撲」といわれてきました。
信願相撲は、千手観音菩薩に願を掛けた人に代わって、力士が相撲を奉納するというものです。
最初の一番は本気で取り組み、二番目は一番の勝者が負けるという「勝ち負けなし」が決まりとなっています。
信願相撲の後、土俵中央で赤ちゃんを力士が抱き上げ、無病息災を祈る「ゆにあげ」もあり、驚いた赤ちゃんの元気な泣き声が聞こえていました。
千手観音堂の回廊天井には、昔、秩父の力士たちが奉納した相撲四十八手の板絵が張られています。
伝承によると、文政年間に当地、上田野出身の隅ノ江津雲(すみのえつくも)という力士が、
信願がかないその恩に報いるため、時の花籠親方親方より辻相撲免許を受け、始まったとされます。
関東三辻の一つとして、二重回しの常設土俵があります。
無病息災などを祈願した人に変わり、地元の力士が勝ち負けなしの2番勝負をします。
ちびっ子力士から全国大会でもトップクラスの高校生力士、元力士など多彩です。
基本情報
名称 | 船川の信願相撲 |
---|---|
場所 | 〒369-1802 埼玉県秩父市荒川上田野1152-2 |
開催日 | 毎年8月16日 10時~16時 |
周辺地図
最新の記事一覧
-
2022年12月22日(木)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)令和5年
奥秩父の冬の名勝「三十槌の氷柱(みそつ…
-
2022年12月22日(木)
秩父×川越×さいたま 3市周遊スタンプラリー
PDFダウンロード(3MB) スタンプを集めな…
-
2022年12月8日(木)
行っ得ちちぶキャンペーン
行っ得ちちぶキャンペーン ちちぶ旅得クー…
-
2022年10月27日(木)
ちちぶ荒川しだれ桜とそばの里スタンプラリー2022年
スタンプラリーガイドマップPDF(4.0MB) …
-
2022年10月6日(木)
秩父観光カレンダー2023年版販売について
秩父の四季折々の美しい写真が載っている2…