2022年12月22日(木)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)令和5年

奥秩父の冬の名勝「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」は、岩肌から湧き出る湧水によりつくりあげられる。
高さ約8m、幅約30mにもなる大規模な氷のオブジェです。
天然の氷のため毎年、姿も変わります。
荒川源流の大自然の中、氷柱は1年で最も寒さの厳しい1月中旬から2月下旬までご覧いただけます。
※氷柱は天候や気温などで条件が変わる場合がございますので、ご了承ください。
道路や会場は凍結し大変滑りやすくなっておりますので、冬用タイヤや滑りにくい靴が必要となります。
また、会場周辺に照明のない場所もありますので、懐中電灯等の装備が必要です。
三十槌の氷柱
開催期間 | 令和5年1月7日(土)~令和5年2月23日(木・祝) 時間 8時30分~17時00分 ※天候により期間等の変更があります。 |
---|---|
ライトアップ | 令和5年1月14日(土)~令和5年2月23日(木・祝) 時間【平日】17時00分~19時00分【土・日・祝】17時00分~20時00分 |
入場料 | 大人200円(中学生以上) 子供100円(小学生以上) |
氷柱の様子
2月3日(金)
2月1日(水)
1月26日(木)
1月24日(火)
1月22日(日)
三十槌の氷柱パンフレット
![]() 三十槌の氷柱令和5年パンフレット(PDF) |
駐車場
民間有料駐車場
料金普通車500円(※バスやバイクなど、料金の詳細は下記リンクにて)
ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場 HP(外部リンク)
槌打キャンプ場 ☎0494-55-0137 HP(外部リンク)
三十槌の氷柱までの交通案内
電車・バス
○西武鉄道
西武秩父線「西武秩父駅」から西武観光バス三峯神社線「三十槌バス停」にて下車
○秩父鉄道
秩父鉄道「三峰口駅」から秩父市営バス川又線もしくは西武観光バス三峯神社線「三十槌バス停」にて下車
車
●関越自動車道をご利用の方
関越自動車道花園ICより国道140号を秩父方面へ、皆野寄居有料道路経由で約2時間。
●中央自動車道をご利用の方
中央自動車道「勝沼IC」から国道140号山梨市を経由「雁坂トンネル」を経て勝沼ICより約2時間
カーナビご利用の場合は、秩父市・大滝総合支所の住所をご利用下さい。
大滝総合支所 「埼玉県秩父市大滝985」
地図
お問い合わせ先
秩父観光協会大滝支部 | 電話:0494-55-0707 |
---|
最新の記事一覧
-
2022年12月22日(木)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)令和5年
奥秩父の冬の名勝「三十槌の氷柱(みそつ…
-
2022年12月22日(木)
秩父×川越×さいたま 3市周遊スタンプラリー
PDFダウンロード(3MB) スタンプを集めな…
-
2022年12月8日(木)
行っ得ちちぶキャンペーン
行っ得ちちぶキャンペーン ちちぶ旅得クー…
-
2022年10月27日(木)
ちちぶ荒川しだれ桜とそばの里スタンプラリー2022年
スタンプラリーガイドマップPDF(4.0MB) …
-
2022年10月6日(木)
秩父観光カレンダー2023年版販売について
秩父の四季折々の美しい写真が載っている2…