大施食会

秩父市栃谷の秩父札所一番・四萬部(しまぶ)寺(丹羽信哉住職)恒例の行事。
先祖や万物の諸精霊が、飢え苦しまないよう供養するという習わし。
本堂右隣の施食殿中央には八角輪蔵があり、僧侶約四十人が法要を行う。
八角の輪蔵が静かに右回りに回され、僧侶たちがその読経しながら同じ方向に巡ります。
法要は午前11時と午後2時の2回。
基本情報
名称 | 大施食会(だいせじきえ) |
---|---|
場所 | 秩父札所1番四萬部寺 〒368-0002 埼玉県秩父市栃谷418 |
開催日 | 毎年8月24日 |
時間 | 午前11時・午後2時 |
周辺地図
最新の記事一覧
-
2022年12月22日(木)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)令和5年
奥秩父の冬の名勝「三十槌の氷柱(みそつ…
-
2022年12月22日(木)
秩父×川越×さいたま 3市周遊スタンプラリー
PDFダウンロード(3MB) スタンプを集めな…
-
2022年12月8日(木)
行っ得ちちぶキャンペーン
行っ得ちちぶキャンペーン ちちぶ旅得クー…
-
2022年10月27日(木)
ちちぶ荒川しだれ桜とそばの里スタンプラリー2022年
スタンプラリーガイドマップPDF(4.0MB) …
-
2022年10月6日(木)
秩父観光カレンダー2023年版販売について
秩父の四季折々の美しい写真が載っている2…