芋がらの煮付
八ツ頭の茎を乾燥させてしまっておきます。
材料
- 芋がら 50g
- だし汁 1カップ
- 砂糖 大さじ3杯
- しょうゆ 大さじ5杯
- 酒 大さじ1杯
- 塩 少々
- 油 大さじ2~3杯
作り方
- 芋がらはたっぶりの水に一晩つけておきます。翌日、熱湯でサッとゆであげます。
- 食べやすい大きさに切り、水気をしぼります。
- なべに油を入れて芋がらを加え、まんべんなく炒めます。
- だし汁、しようゆ、砂糖、塩、酒を入れ、煮汁がなくなるまで煮ます。
※たっぶりの水で長時間ふやかしておくことが秘決。
芋がらをあまり短かく切ると歯ざわりが良くありません。油揚げ、こんにゃく等を入れると一味ちがいます。
(皆野町 萩原花乃)
秩父の郷土料理ページへ戻る秩父のお天気
秩父の天気
-
今日
晴のち曇
15℃ / --℃
-
明日
晴れ
18℃ / 2℃
-
--℃ / --℃
最新の記事一覧
-
2019年11月26日(火)
秩父夜祭2019年度 行事案内・パンフレット
秩父夜祭 ユネスコ無形文化遺産 登録 秩父…
-
2019年11月6日(水)
第26回ちちぶ荒川新そばまつり
しだれ桜とそばの里 ちちぶ荒川秋そばの…
-
2019年10月18日(金)
秩父夜祭有料屋台観覧席入場券申し込みについて
観覧席の応募受付について 本年度の秩父夜…
-
2019年10月18日(金)
日野フジバカマ園(旧荒川花ハス園)
秩父観光協会荒川支部では、武州日野駅西…
-
2019年9月28日(土)
吉田龍勢まつり2019
令和元年10月13日(日)は秩父市下吉田に…