もろこし饅頭
素朴な味です。
昔は農家のおごりでした。
お茶受けに最良です。
もろこし粉は荒引きの方がおいしく、焼いて食べると尚一層おいしくなります。
材料(3個分)
- もろこし粉 550g
- 米粉 400g
- 小豆 420g
- 砂糖 500g
- 塩 小さじ1杯
作り方
- 小豆を良く煮て砂糖、塩を入れて煮つめあんを作っておきます。
- もろこし粉に熱湯を注ぎ、著でかきまぜ米粉を加えて適度の固さにし、良くこね合わせてあんを入れて丸めます。
- 15分程蒸して仕上げます。
- 全体の所要時間は約3時間です。
(吉田町 黒沢ヤス)
秩父の郷土料理ページへ戻る最新の記事一覧
-
2022年12月22日(木)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)令和5年
奥秩父の冬の名勝「三十槌の氷柱(みそつ…
-
2022年12月22日(木)
秩父×川越×さいたま 3市周遊スタンプラリー
PDFダウンロード(3MB) スタンプを集めな…
-
2022年12月8日(木)
行っ得ちちぶキャンペーン
行っ得ちちぶキャンペーン ちちぶ旅得クー…
-
2022年10月27日(木)
ちちぶ荒川しだれ桜とそばの里スタンプラリー2022年
スタンプラリーガイドマップPDF(4.0MB) …
-
2022年10月6日(木)
秩父観光カレンダー2023年版販売について
秩父の四季折々の美しい写真が載っている2…