たらしのゴマあえ
菓子があまりなかったころ、たらしやきは、史重なおやつでした。
材料が自家産なので、気軽によくつくり食へたものです。
野良仕事のお茶受けにも、よく作りました。
その、たらしやきをゴマみそに、あえてみました。
香りもよく栄養もあります。
材料(4人分)
- 小麦粉 500g
- 卵 1個
- 重曹 小さじ1/2杯
- 水 カップ2杯
- サラダ油 小さじ3杯
- 味噌 50g
- 砂糖 60g
- ゴマ 50g
作り方
- 小麦粉、卵、重曹をまぜ、水を加えながらかき混ぜこねます。
- これを四等分にし、フライパンに油をしいて弱火で焼きます。
- 焼きあげたたらしを食べ良い位の大きさに切ります。
- ごまをいって、半分つぶれる位にします。
- すったごまに、味噌と砂糖を加えよく混ぜます。
- (5)の中へ切ったたらしを入れ、ごま味噌が良くつくように、まぜ合わせ出来上りです。
(皆野町 武内セイ)
秩父の郷土料理ページへ戻る最新の記事一覧
-
2022年12月22日(木)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)令和5年
奥秩父の冬の名勝「三十槌の氷柱(みそつ…
-
2022年12月22日(木)
秩父×川越×さいたま 3市周遊スタンプラリー
PDFダウンロード(3MB) スタンプを集めな…
-
2022年12月8日(木)
行っ得ちちぶキャンペーン
行っ得ちちぶキャンペーン ちちぶ旅得クー…
-
2022年10月27日(木)
ちちぶ荒川しだれ桜とそばの里スタンプラリー2022年
スタンプラリーガイドマップPDF(4.0MB) …
-
2022年10月6日(木)
秩父観光カレンダー2023年版販売について
秩父の四季折々の美しい写真が載っている2…