秩父観光情報館

西武秩父駅前にある秩父地域の「観光総合案内所」です。
秩父観光協会の秩父支部があり、秩父の観光についての窓口となっています。
基本情報
住所 | 埼玉県秩父市野坂町1-16-15 (西武秩父駅前) |
---|---|
開館時間 | 9時~17時 |
休館日 | 年末年始 12月29日~1月3日 毎月第2・第4月曜日(祝祭日の場合は翌日火曜日) 観光情報館休館日カレンダー |
電話番号 | 0494(21)2277 |
FAX | 0494(21)2278 |
館内のご案内
カウンター・あの花コーナー・パンフレットコーナー



館内はご案内コーナーがあり、秩父市と小鹿野町をはじめとした秩父各地にある「見どころ」・「宿泊施設」・「飲食店案内」などのパンフレットコーナーがあります。
ホール一角にはアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」コーナーが特設されており、聖地巡礼マップも用意してあります。
秩父旅館業協同組合

秩父地域は山河の織り成す景観に恵まれ、大自然の宝庫。
また日本三大曳山祭り「秩父夜祭」を始め「秩父34カ所観音霊場」を代表に、各地ごとに四季折々の特色ある祭事やイベント、民俗芸能や貴重な歴史的資料などを後世に伝承し続ける頑固な土地でもあります。
こうした環境のなか秩父地域には様々な宿が点在しており、秩父路観光のお客様はもとより、ビジネスやスポーツ合宿等に幅広くご活用いただけることと存じます。
どうぞ、秩父路へお出掛けの際には、秩父旅館業協同組合へお気軽にお問い合わせいただき、多くの皆さまの素晴らしい旅のお手伝いが出来ますよう、役職員一同心よりお待ち申しております。
住所 | 埼玉県秩父市野坂町1-16-15 秩父観光情報館 |
---|---|
営業時間 | 09:00~17:00 |
休館日 | 年末年始 12月29日~1月3日 毎月第2・第4月曜日(祝祭日の場合は翌日火曜日) 観光情報館休館日カレンダー |
電話番号 | 0494-24-7538 |
FAX | 0494-24-2448 |
ホームページ | http://www.yadonet-chichibu.jp/ |
レンタサイクル

レンタサイクルを扱っているので、観光情報を仕入れた後は自転車で観光していただくことができます。 レンタサイクルのご案内
赤ちゃんの駅

授乳室が備わっており「赤ちゃんの駅」にも登録されているので、おむつ換えや授乳など赤ちゃん連れのファミリーにも安心。
館内ホールの神棚

館内ホールには秩父市本町の老舗、若狭屋で御祀りしていた神様がいます。
総欅(そうけやき)製で、百数十年前のもの、と言われています。
旧若狭屋の解体の折、神棚は秩父神社に贈られたものです。
秩父神社で、秩父の商家の歴史遺産を多くの方々に見ていただこうと、
(社)秩父観光協会秩父支部に管理を委託されたものです。
当支部では、秩父観光情報館にて展示、一般公開をしました。
神棚は幅約132cm、高さ約92cm、奥行き約56cmです。
正面と両脇の柱には「木鼻(きばな)」と呼ばれる彫刻が取り付けられています。
木鼻は象鼻、獅子鼻、漠鼻などがあります。
旧若狭屋の神棚の木鼻は獅子で正面二対と、両側二対の構成で、
正面は丸彫り正面、両側は振り向き獅子といわれています。
左側の振り向き獅子以外はすべてなくなっており、秩父神社の助言もあって木鼻の再現も行いました。
木鼻の制作は秩父市番場町に鈴木彫刻工房を構える
木彫刻師「鈴木拓郎」さんに依頼しました。
鈴木さんは昭和50年秩父市本町生まれ、富山県南砺市の高田彫刻店で修業を積んできました。
秩父美術展で県知事賞を受賞するなど、確かな技術に定評があります。
周辺地図
最新の記事一覧
-
2023年3月16日(木)
ジャズフェスティバル開催決定
開催時期 2023年5月13日(土)5月14日(…
-
2023年3月16日(木)
秩父荒川清雲寺しだれ桜まつり2023年
開催時期 2023年3月27日(月)~4月9日(…
-
2023年2月21日(火)
山田の春祭り(2023年)
秩父路に春を告げる 山田の春祭り 秩父市…
-
2022年12月22日(木)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)令和5年
奥秩父の冬の名勝「三十槌の氷柱(みそつ…
-
2022年12月22日(木)
秩父×川越×さいたま 3市周遊スタンプラリー
PDFダウンロード(3MB) スタンプを集めな…